mieru-TVの視聴可能な端末と同時視聴は?

アフィリエイト広告を利用しています

VOD

パソコンやテレビで動画を見ることができる「mieru-TV」は、マルチデバイスで登録可能で、他の端末と同時に視聴できます。CHROMECASTなどを使って、スマホやタブレットの画面をテレビに映す方法もあります。では、さらに詳しく掘り下げていきましょう。

mieru-TVで視聴できる端末

新作の動画を早く安く見ることができるmieru-TVを利用している人の中には、「いつもはスマートフォンで視聴しているけど、パソコンやテレビでも見れるといいな」と思っている方もいるかもしれません。また、「同時に複数の端末で視聴できたら便利だな」と思っている方もいるでしょう。普段から、パソコンやタブレットを利用している人なら、一度は考えたことがあると思います。それでは、「mieru-TVは複数の端末で利用できるのか?」また、「同時に視聴できるのか?」について取り上げます。

複数の端末で利用できるのか?

まずは、「複数の端末で利用できるのか?」についてですが、それはもちろんできます。スマートフォンで利用しても、最初に登録したIDとパスワードでログインすれば、別の端末で利用することが可能です。mieru-TVで利用できる端末は、スマートフォン、パソコン、タブレットの3種類になります。スマートフォンとタブレットの場合は、Webブラウザで見たい動画の検索とレンタルをして、専用のアプリで視聴することになりますが、パソコンの場合は、Webブラウザで検索、レンタル、視聴までできる仕組みになっています。

同時に複数の端末で動画を視聴できるのか?

それでは、「同時に複数の端末で動画を視聴できるのか?」という疑問についてですが、mieru-TVの公式サイトを確認してみると、「マルチデバイスで5台まで登録ができる」ということが記されています。ただ、そう書かれていると、「別の端末と同時に視聴できるの?」と思われるかもしれません。しかし、1つの端末で再生している間に、別の端末でも同時に再生しようとしても、それはできません。

つまり、mieru-TVで説明している「5台まで登録可能」というのは、「mieru-TVのアカウントでログインできるのが5台まで」ということです。いろんな端末で同時に視聴することはできませんが、視聴途中の作品の続きを別の端末からは見ることができます。

テレビの大きな画面で見る方法

また、「mieru-TVでレンタルした動画をテレビの大きな画面で見たい」という方もいるでしょう。それを実現する方法はあります。Googleが開発・販売しているChromecast(クロムキャスト)を使って、スマートフォンやタブレットの画面をテレビに映す方法です。さらに、Chromecastがあれば、mieru-TVの動画だけでなく、YouTubeやGYAO!などの無料動画サービスもテレビ画面で見られるなど、さまざまな楽しみ方ができるのでおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました